2025-01-06 11:57:45
SITEMAP
- ▼● お知らせ
- 2025/01/06 2025年1月のお知らせ
- 2024/12/10 年末年始のお知らせ
- 2024/12/02 2024年12月のお知らせ
- 2024/10/01 2024年10月のお知らせ
- 2024/09/17 ヘッドホン難聴 (イヤホン難聴)
- 2024/09/13 9/14ご来店予定の皆さまへ
- 2024/09/02 2024年9月のお知らせ
- 2024/08/01 2024年8月のお知らせ
- 2024/07/12 防水・防汗補聴器
- 2024/07/01 2024年7月のお知らせ
- 2024/06/01 2024年6月のお知らせ
- 2024/05/16 カタログのリニューアル
- 2024/05/07 2024年5月のお知らせ
- 2024/04/22 ゴールデンウィークのお知らせ
- 2024/04/18 補装具費の支給基準改正
- 2024/04/03 2024年4月のお知らせ
- 2024/02/29 2024年3月のお知らせ
- 2024/02/02 2024年2月のお知らせ
- 2024/01/05 2024年1月のお知らせ
- 2023/12/25 年末年始のお知らせ
- 2023/12/14 補聴器の電池
- 2023/12/01 12月のお知らせ
- 2023/11/11 フォナック スリム
- 2023/11/01 11月のお知らせ
- 2023/10/18 「きこえにくい」をそのままにしない
- 2023/10/03 10月のお知らせ
- 2023/09/13 ロジャー発売10周年
- 2023/09/07 ホワイトハンドコーラスが世界デビュー
- 2023/09/01 9月のお知らせ
- 2023/08/07 8月のお知らせ
- 2023/08/04 続報
- 2023/08/03 停電による営業見合わせ
- 2023/07/31 台風6号に伴うお知らせ
- 2023/07/13 カタログのリニューアル
- 2023/07/01 7月のお知らせ
- 2023/06/30 「認知症・難聴と補聴器」講座の動画公開
- 2023/05/31 台風2号に伴うお知らせ
- 2023/05/31 6月のお知らせ
- 2023/05/26 「認知症・難聴と補聴器」 講座
- 2023/04/26 5月のお知らせ
- 2023/04/03 4月のお知らせ
- 2023/03/28 耳マーク啓発ポスター受賞作品
- 2023/03/25 補聴器用電池の捨て方
- 2023/03/01 3月のお知らせ
- 2023/02/01 2月のお知らせ
- 2023/01/05 1月のお知らせ
- 2023/01/04 謹賀新年
- 2022/12/22 年末年始のお知らせ
- 2022/12/01 12月のお知らせ
- 2022/11/01 11月のお知らせ
- 2022/10/08 当店へご来店予定のお客様へ
- 2022/09/01 9/2 ~ 9/5 ご来店予定の皆さまへ
- 2022/08/01 お盆休みのお知らせ
- 2022/07/19 「補聴器はトレーニングが必要です」
- 2022/07/08 電話リレーサービス
- 2022/06/29 価格改定のお知らせ
- 2022/06/03 6月6日は補聴器の日
- 2022/05/24 補聴器を装用したバービー
- 2022/05/13 「なんちょうなんなん」テレビのニュースに
- 2022/04/25 ゴールデンウィークのご案内
- 2022/04/20 日本医師会 「健康プラザ」
- 2022/04/05 進級・進学おめでとうございます
- 2022/03/16 イヤホン難聴(音響外傷)
- 2022/02/28 難聴を題材にした漫画が公開
- 2022/02/19 オンライン講演会のお知らせ
- 2022/02/16 市民公開講座のお知らせ
- 2022/02/09 新たな充電器
- 2022/02/01 2月のお知らせ
- 2022/01/27 ロジャーオン(Roger On)
- 2022/01/21 補聴器の電池
- 2022/01/08 定休日のお知らせ
- 2022/01/04 謹賀新年
- 2021/12/28 年末年始のお知らせ
- 2021/12/18 年末年始をより良いきこえで
- 2021/11/24 年末年始のお知らせ
- 2021/11/17 お客様オススメの映画
- 2021/11/04 機内安全ビデオに手話採用
- 2021/10/28 「補聴器を購入する前に」
- 2021/10/22 インタビュー掲載
- 2021/10/06 「よくわかる補聴器選び 2022年度版」
- 2021/10/01 10月がスタート
- 2021/09/01 今日から9月ですね
- 2021/08/13 CM作品に耳マーク
- 2021/07/29 なんちょうなんなん
- 2021/07/22 営業に関するお知らせ
- 2021/07/20 暴風警報
- 2021/07/10 夏ですね
- 2021/07/08 聴覚障害者の活躍
- 2021/06/23 慰霊の日
- 2021/06/04 6月6日は補聴器の日
- 2021/06/02 「電話リレーサービス」公共インフラに
- 2021/05/26 プレゼントキャンペーン
- 2021/05/18 テレビコネクターD
- 2021/05/07 受講生募集のお知らせ
- 2021/04/28 ゴールデンウィークのお知らせ
- 2021/04/27 ウェルビーイング
- 2021/04/14 きこえ支援啓発
- 2021/03/29 震災から10年
- 2021/03/18 モバイルバッテリー
- 2021/03/02 3月3日は耳の日
- 2021/01/26 ドライブスルーでの対応
- 2021/01/13 お客様からの宣伝です ♪
- 2021/01/08 きこえの懇談会
- 2021/01/04 謹賀新年
- 2020/12/25 年末年始のお知らせ
- 2020/12/23 第3回 CoderDojo沖縄@ぴあ
- 2020/12/19 ナショナルジオグラフィックより
- 2020/12/14 聴覚情報処理障害の記事
- 2020/11/23 年末年始のお知らせ
- 2020/11/18 NHK「きょうの健康」より
- 2020/11/14 RIC型補聴器
- 2020/11/06 沖縄市の補聴器助成
- 2020/10/12 ついに登場します。
- 2020/10/05 遠隔サポート
- 2020/09/25 コーダー道場 Coder Dojo
- 2020/09/16 地域包括支援センター
- 2020/09/12 公共サービスとして
- 2020/09/07 台風一過
- 2020/08/28 お休みのお知らせ
- 2020/08/27 補聴器とスマートフォンをペアリング
- 2020/08/25 こちらのマークをご存知ですか?
- 2020/08/17 店舗名 PIA の由来
- 2020/08/06 リモートサポート
- 2020/08/05 お休みのお知らせ
- 2020/07/17 手話奉仕員養成講座
- 2020/07/10 湿気から守りましょう
- 2020/07/02 新型コロナウイルス感染予防
- 2020/06/23 要約筆記者養成講座
- 2020/06/17 補聴器とマスクがからまない
- 2020/06/10 聴覚障害児対象プログラミング道場
- 2020/06/04 6月6日は補聴器の日
- 2020/05/23 全難聴さんからのお知らせ
- 2020/05/07 本日より通常営業しております
- 2020/04/28 GW期間中の営業日について
- 2020/04/17 伊丹市手話通訳者作成、透明マスク
- 2020/03/17 スターバックス国内初のサイニング・ストア
- 2020/03/12 休業のお知らせ Temporary Closing Notice
- 2020/03/11 難聴対策推進議員連盟 "Japan Hearing Vision"
- 2020/03/05 佐賀県、難聴児支援の拡充へ
- 2020/03/02 耳を守る
- 2020/02/26 開催延期のお知らせ
- 2020/02/19 聴覚障害者の活躍 【後編】
- 2020/02/19 聴覚障害者の活躍 【前編】
- 2020/02/11 耳の日講演会
- 2020/02/11 プログラム切替
- 2020/01/31 2019年度 美ら島きこえシンポジウム
- 2020/01/23 親子プログラミング教室
- 2020/01/23 補聴器本体に受信機搭載!
- 2020/01/16 「フォナック ボレロ マーベル」発売
- 2020/01/13 「片耳難聴の会」主催講演会
- 2020/01/07 空気電池のお知らせ
- 2020/01/07 あけましておめでとうございます。
- 2019/12/28 今年もありがとうございました。
- 2019/12/27 振動体温計
- 2019/12/21 県聖火ランナーに (^▽^)
- 2019/12/20 年末年始のお知らせ Holiday Closure Notice
- 2019/12/14 【保険適用】 新たな鼓膜再生法
- 2019/11/13 聴覚医学会
- 2019/11/06 補聴器の絵文字 Apple iOS 13.2
- 2019/10/23 カラダの不思議
- 2019/10/17 聴覚は、ほかの感覚に置き換わる?
- 2019/09/26 災害情報が届かない聴覚障害者
- 2019/09/22 台風17号
- 2019/09/18 悪天候でもきこえが悪くなる
- 2019/09/17 インフルエンザ警報
- 2019/09/07 聴覚障害者向け110番アプリ
- 2019/09/04 厚生省予算に、赤ちゃんの聴覚検査と早期支援
- 2019/08/26 今日も一日・・・
- 2019/08/21 おやすみのお知らせ
- 2019/08/09 銀行で 「耳マーク」 を見つけました (^^) ♪
- 2019/08/01 受章おめでとうございます!
- 2019/07/30 補聴器の自動オペレーティングシステム
- 2019/07/29 英スーパーマーケットの取り組み
- 2019/07/27 飛行機に乗るとき補聴器は?
- 2019/07/26 強力な振動式腕時計
- 2019/07/20 絵文字 「補聴器をつけた耳」
- 2019/07/20 メンテナンス訪問
- 2019/07/15 紛失防止用クリップ(乳幼児用)
- 2019/07/03 難聴当事者の思い
- 2019/07/02 耳がきこえない主人公の漫画
- 2019/06/29 補聴器のメンテナンス
- 2019/06/26 大雨警報、洪水警報が発令中
- 2019/06/17 ハンズフリー通話
- 2019/06/12 自治体が難聴者当事者の経験を漫画に
- 2019/06/08 政府、新生児の難聴の早期支援策
- 2019/06/06 6月6日は補聴器の日
- 2019/05/27 伝音難聴は手術で改善の可能性あり ②
- 2019/05/26 伝音難聴は手術で改善の可能性あり ①
- 2019/05/25 「セルフアドボカシー」と「合理的配慮」
- 2019/05/14 手話奉仕員養成講座
- 2019/05/09 「電話リレーサービス」2021年3月モデル事業終了
- 2019/04/30 「つながり」 と 「感謝」
- 2019/04/27 飛行機に乗るときは?
- 2019/04/23 ナノ銀の効果
- 2019/04/20 補聴器をとおして・・・
- 2019/04/19 難聴者の活躍 ~放送ウーマン賞2018~
- 2019/04/18 沖縄市緊急ホイッスル配布
- 2019/04/15 「難聴対策推進議員連盟」発足
- 2019/04/11 ポケット型補聴器
- 2019/04/09 耳かけ型補聴器
- 2019/04/03 障害者総合支援法対応補聴器(小児用)
- 2019/04/02 「令和」の手話表現が確定
- 2019/03/31 新元号の手話表現どうなる?
- 2019/03/29 耳あな型補聴器
- 2019/03/27 イヤモールド(耳型耳せん)
- 2019/03/26 電話着信お知らせ装置
- 2019/03/18 電話の不安を軽減
- 2019/03/17 抑揚がききとれて嬉しい
- 2019/03/12 会議専用のロジャー
- 2019/03/10 電池交換の合図
- 2019/03/08 適正な補聴器選び
- 2019/03/06 補聴器とMRI検査
- 2019/02/28 「きこえ」 3つの要因の克服
- 2019/02/24 「みえる電話」 通話相手の言葉が文字に
- 2019/02/18 補聴器とペースメーカー
- 2019/02/07 軽度難聴でも補聴器は効果あり
- 2019/02/04 ロジャーアップグレード
- 2019/02/03 3月3日は「耳の日」
- 2019/01/30 インターンシップ生募集
- 2019/01/25 電話リレーサービス
- 2019/01/24 はじめて補聴器の冬を迎える方へ
- 2019/01/21 新たな人工内耳
- 2019/01/17 沖縄県難聴者福祉講演会
- 2019/01/16 きこえに関する表示
- 2019/01/13 筆談お願いシール
- 2019/01/07 屋内信号装置
- 2019/01/04 あけましておめでとうございます。
- 2018/12/28 お世話になっている皆様へ
- 2018/12/27 聴覚情報処理障害
- 2018/12/22 難聴者バスケで活躍の15歳
- 2018/12/20 出張訪問サービス
- 2018/12/19 補聴器用空気電池
- 2018/12/16 きこえの解決策 「クロス補聴器」
- 2018/12/14 きこえの解決策 「 ロジャーフォーカス」
- 2018/12/13 セルフ・アドボカシー
- 2018/12/10 加齢による難聴と認知症の関係?
- 2018/12/03 「耳が聞こえない人にも娯楽の選択肢を増やしたい」
- 2018/11/24 「治療よりも教育を」 ド・レペ生誕360周年
- 2018/11/15 隠した難聴、喜び格別
- 2018/11/11 介護現場におけるきこえの保障(補聴器の事例)
- 2018/11/11 いい日、いい日。 11月11日は介護の日。
- 2018/11/07 浦添市社協主催「きこえのサポート講座」
- 2018/11/05 広がる環境整備、その先のコミュニケーション向上へ
- 2018/10/31 ハッピーハロウィン♪
- 2018/10/30 ”手帳型” か ”カード型” か 好きな方が選択できるようになります
- 2018/10/21 先天性難聴 、早期発見・早期対応で ”きこえ” は改善できる時代に
- 2018/10/08 真和志高校手話部の皆さん、手話パフォーマンスでの全国優勝おめでとうございます。
- 2018/10/03 台風24号の爪痕… 崩壊したシャッターをお客様が直してくださいました。
- 2018/09/20 2018年度より補聴器の購入にあたり、医療費控除を受けられることが承認されました。
- 2018/09/17 2018年「敬老の日」に寄せて 「健康」で忘れがちな ”きこえ” のことを考える
- 2018/08/30 ニッポンを健康に!! 元気読本プラス8月号より "耳は消耗品!?"
- 2018/08/28 沖縄市地域包括支援センター東部南さんの広報誌
- 2018/08/23 Hearing Aids in Okinawa 【Available in English】 補聴器のぴあ
- 2018/08/22 ご家族・まわりの方に知ってほしい、ご本人が補聴器の装用をためらう理由と改善方法
- 2018/08/19 日常生活用具に触れよう!ミニ福祉機器体験会に参加してきました。
- 2018/08/18 聴覚障害テクノロジーで変わる世界 (NHKニュースおはよう日本より)
- 2018/08/14 ”きこえ”に関する表示 (その④)
- 2018/08/08 防水型補聴器はここまで進化!雨も汗もこわくない!
- 2018/08/07 沖縄市の”障がい福祉”案内が新しくなりました
- 2018/08/06 "きこえ”に関する表示 (その③)
- 2018/08/03 ”きこえ”に関する表示 (その②)
- 2018/07/28 ”きこえ”に関する表示 (その①)
- 2018/07/24 補聴器がQOLをあげた事例 「きこえの保障」
- 2018/07/22 補聴援助システム「ロジャー」
- 2018/07/17 日本補聴器販売店協会
- 2018/07/13 軽度・中等度難聴児の補聴器購入費の助成
- 2018/06/28 補聴器購入費の医療費控除・助成金について(医療費控除編)
- 2018/06/23 耳あな型補聴器「オーダーメイド」試聴・貸出できます
- 2018/06/17 耳あな型補聴器(オーダーメイド)を試聴できます
- 2018/06/08 耳にもトレーニングがあるって知っていますか?
- 2018/06/06 6月6日は補聴器の日
- 2018/06/04 補聴器・きこえの相談室
- 2018/06/03 おかげさまで1周年を迎えました
- 2018/05/24 補聴器の効果はありますか?
- 2018/05/13 母の日☆コミュニケーション
- 2018/04/17 相談会のお知らせ(嘉手納町)
- 2018/03/13 本部町の商店街とイベント告知
- 2018/03/02 相談会のお知らせ(本部町)
- 2018/02/17 相談会のお知らせ(金武町)
- 2018/02/08 沖縄県難聴者福祉講演会
- 2018/01/06 PIA, Hearing Aid Office, Okinawa City
- 2018/01/04 明けましておめでとうございます!
- 2017/12/31 2017年の感謝を込めて…♡
- 2017/12/28 *年末年始のお知らせ*
- 2017/12/26 補聴器のぴあブログはじめました!ヽ(^o^)丿
- ▼● 講話・勉強会
- 2023/06/30 「認知症・難聴と補聴器」講座の動画公開
- 2023/05/26 「認知症・難聴と補聴器」 講座
- 2022/02/19 オンライン講演会のお知らせ
- 2022/02/16 市民公開講座のお知らせ
- 2020/12/17 オンライントレーニング
- 2020/01/30 きこえの講話(かりゆしシニア大学にて)
- 2019/11/20 沖縄市社協さん主催の講話
- 2019/11/13 聴覚医学会
- 2019/09/30 きこえの講話
- 2019/06/20 地域できこえの講話
- 2019/03/13 きこえの講話 #19
- 2019/03/09 公民館で打ち合わせ
- 2019/02/16 耳は心に音をいれる
- 2019/02/12 聴覚障害当事者研究
- 2019/01/22 きこえの講話
- 2019/01/17 沖縄県難聴者福祉講演会
- 2018/12/23 技能向上研修
- 2018/12/08 沖縄県難聴・言語障害教育研究発表会にて
- 2018/11/21 きこえのサポート講座
- 2018/11/14 情報保障を考える
- 2018/11/07 浦添市社協主催「きこえのサポート講座」
- 2018/09/04 きこえの講話(うるま市田場老人クラブ)
- 2018/05/26 認知症カフェにて(那覇市)
- 2018/05/17 地域包括支援センター「認知症カフェ」
- 2018/04/26 きこえ勉強会(アワセ第一デイサービス)
- 2018/02/08 沖縄県難聴者福祉講演会
- 2018/01/11 きこえの講話 (沖縄市安慶自治会さん)
- 2017/12/29 ♡感謝の想い♡
- ▼● お客様
- 2022/09/17 補聴器が割れてしまった
- 2022/09/09 心温まるお手紙
- 2022/05/31 選択肢の大切さ
- 2022/03/26 きこえる生活
- 2022/01/15 クロス補聴システム- 耳あな型
- 2021/12/24 感謝
- 2021/12/08 ロジャーシステムの活用
- 2021/12/01 お気に入りのカラー
- 2021/11/17 お客様オススメの映画
- 2021/11/11 補聴器の故障
- 2021/10/15 お客様より - きこえの評価
- 2021/09/28 お客様の補聴器えらび
- 2021/09/11 生まれて初めて
- 2021/08/19 イヤモールドのご新調
- 2021/08/07 お客様より (感覚の不思議)
- 2021/07/17 今までで一番の電池の持ち
- 2021/06/30 ハプニング
- 2021/06/10 ベント のご紹介
- 2021/02/26 音がきこえなくなった
- 2021/02/10 楽しい!うれしい!
- 2021/02/04 補聴器の修理
- 2020/09/21 ビデオ通話やYouTube視聴
- 2020/09/09 オーダーメイド耳栓
- 2020/08/14 充電式補聴器
- 2020/07/29 シェルのコーティング
- 2020/05/29 バッジで「口元見せてください」
- 2020/05/07 本日より通常営業しております
- 2020/04/15 お客様に学んだこと
- 2020/04/11 自分のトリセツ
- 2020/04/02 嬉しいお手紙
- 2019/12/25 メリークリスマス!
- 2019/12/16 目的に向かって共に歩む
- 2019/12/02 補聴器のクリーニング
- 2019/11/29 心豊かな毎日
- 2019/11/14 オーダーメイド補聴器でロジャーシステムを使う
- 2019/10/29 左右識別の工夫
- 2019/09/25 お客様からのプレゼント
- 2019/09/21 「性格が明るくなった」
- 2019/09/13 お客様の笑顔が増えた ♫
- 2019/08/19 耳あな型オーダーメイド補聴器
- 2019/08/16 お客様のおかげで
- 2019/08/01 受章おめでとうございます!
- 2019/07/23 90代のお客様より
- 2019/07/20 メンテナンス訪問
- 2019/06/14 「本当は活動的になりたい」「冒険したい」
- 2019/06/04 花ひらきました ♪ 感謝。
- 2019/05/31 軽度・中等度難聴児の助成 ―Roger(ロジャー)―
- 2019/05/22 1つずつ着実な改善
- 2019/05/15 「きこえが鮮やかになった!」
- 2019/05/11 相談→診断→申請→審査→交付
- 2019/05/02 こころのへいわ
- 2019/04/30 「つながり」 と 「感謝」
- 2019/04/26 外国人のお客様へ
- 2019/04/20 補聴器をとおして・・・
- 2019/04/17 「耳には出来るだけ音を入れてあげたい」
- 2019/03/26 電話着信お知らせ装置
- 2019/03/24 命の次に大切なもの
- 2019/03/19 会話に参加できる喜び
- 2019/03/17 抑揚がききとれて嬉しい
- 2019/02/27 当事者同士の出逢い
- 2019/02/21 補聴器でききとり改善
- 2019/02/02 ご家族の心遣い
- 2019/01/13 火災警報器と情報保障
- 2019/01/08 グッときた年賀状
- 2019/01/04 あけましておめでとうございます。
- 2018/12/26 きこえづらさを受け入れて
- 2018/12/20 出張訪問サービス
- 2018/12/03 補聴器の紛失防止
- 2018/11/29 はじめてのロジャー体験
- 2018/11/29 日々成長
- 2018/11/24 聴覚ケアはメンタルケア
- 2018/11/22 本人の意志
- 2018/11/18 趣味でイキイキ
- 2018/11/13 お客様のご自宅訪問
- 2018/11/09 「上等なワインを我慢して補聴器を買ったよ (^^) 」
- 2018/11/08 風邪や鼻づまりでも ”きこえ” は変わる
- 2018/10/28 「ロジャー」で声が直接耳に届く、会話に集中できる
- 2018/10/18 お客様の難聴についてと、補聴器を装用しての現在
- 2018/09/28 難聴者の声 - 補聴器装用アンケート
- 2018/09/25 「家族や友人達とのユンタク」が補聴器を装用しての最高の幸せ
- 2018/09/10 難聴の脳を変える「耳のトレーニング」 補聴器の“きこえ”に慣れる期間が必要です
- 2018/09/08 職場で検査機器の音がききとれるようになりました。
- 2018/09/02 地域で連携!「きこえのサポート」 は「自立支援サポート」 (╹◡╹)
- 2018/08/05 「会話が出来るようになった」お客様の声
- 2018/07/22 補聴援助システム「ロジャー」
- 2018/07/07 お客様の声
- 2018/07/01 「きき返しが減って仕事が楽になった」補聴器の調整
- 2018/06/23 耳あな型補聴器「オーダーメイド」試聴・貸出できます
- 2018/06/17 耳あな型補聴器(オーダーメイド)を試聴できます
- 2018/06/13 補聴器調整、耳トレ、クロス補聴器(フォナック製)試聴まで
- 2018/06/08 耳にもトレーニングがあるって知っていますか?
- 2018/06/03 「スッキリして嬉しい」補聴器の調整
- 2018/06/01 「諦めなくてよかった」補聴器の調整
- 2018/05/04 「満足して使ってる!」 補聴器の調整と耳ト
- 2018/04/23 「きこえることは本当に価値がある!」難聴と補聴器
- 2018/04/14 「5、6年ぶりにきこえて嬉しかった!」耳トレをとおして
- 2018/04/10 「水量調節が耳でできるようになった」耳トレと補聴器の調整
- 2018/04/07 「諦めなくて良かった」耳トレと補聴器の調整
- 2018/02/16 「諦めなくてよかった!」耳トレと補聴器の調整
- 2018/02/13 早めの補聴器装用を・・・難聴と補聴器
- 2018/01/28 「音だけじゃなくて言葉が分かる!」耳トレと調整
- 2018/01/20 「今は夜が明けて光のあるところにいる」 試聴と耳トレ
- ▼● 耳、きこえ
- 2024/03/27 手段の一つ「補聴器」
- 2024/03/02 二種類の会話
- 2022/12/15 「補聴器は生活の質を改善します」
- 2022/03/05 ウェルビーイング
- 2022/02/16 市民公開講座のお知らせ
- 2021/11/17 お客様オススメの映画
- 2021/10/06 「よくわかる補聴器選び 2022年度版」
- 2021/09/28 お客様の補聴器えらび
- 2021/09/22 「難聴は、きこえ以外にも影響?」
- 2021/09/07 きこえづらくなるのは年のせい?
- 2021/08/07 お客様より (感覚の不思議)
- 2021/04/27 ウェルビーイング
- 2021/04/20 耳は心に音をいれる
- 2021/03/29 震災から10年
- 2021/03/10 耳のうしろを切らない新しい手術
- 2021/03/02 3月3日は耳の日
- 2021/02/18 難聴体験
- 2020/11/18 NHK「きょうの健康」より
- 2020/03/02 耳を守る
- 2019/10/23 カラダの不思議
- 2019/10/17 聴覚は、ほかの感覚に置き換わる?
- 2019/09/30 きこえの講話
- 2019/09/18 悪天候でもきこえが悪くなる
- 2019/07/27 飛行機に乗るとき補聴器は?
- 2019/07/20 絵文字 「補聴器をつけた耳」
- 2019/06/20 地域できこえの講話
- 2019/05/27 伝音難聴は手術で改善の可能性あり ②
- 2019/05/26 伝音難聴は手術で改善の可能性あり ①
- 2019/04/17 「耳には出来るだけ音を入れてあげたい」
- 2019/03/13 きこえの講話 #19
- 2019/02/16 耳は心に音をいれる
- 2019/02/03 3月3日は「耳の日」
- 2019/01/22 きこえの講話
- 2019/01/19 ろう者の生活
- 2019/01/16 きこえに関する表示
- 2019/01/13 筆談お願いシール
- 2018/10/23 飛行機やエレベーターの気圧の変化は、耳抜きで解消
- 2018/10/17 老眼と比べ 「難聴」 悩みの共有少 聴力の変化は働き盛りの30代から
- 2018/10/06 耳かきを頻繁にしすぎるのは良くない?
- 2018/09/24 耳あか ルーツから遺伝 沖縄に多い古モンゴロイド(縄文人)は湿性の耳あか
- 2018/09/17 2018年「敬老の日」に寄せて 「健康」で忘れがちな ”きこえ” のことを考える
- 2018/08/30 ニッポンを健康に!! 元気読本プラス8月号より "耳は消耗品!?"
- 2018/08/06 "きこえ”に関する表示 (その③)
- 2018/08/03 ”きこえ”に関する表示 (その②)
- 2018/07/20 耳鳴りについて
- 2018/07/06 補聴器とメガネを比べるのは不公平?
- 2018/07/03 耳が痛い!【飛行機での耳鳴りの原因と対策、予防】豆知識
- 2018/06/21 コロッケさんの中耳炎、片耳難聴、お母さんの「あおいくま」
- 2018/06/15 ききにくいかも・・・難聴かな。生活の中からチェックできます
- 2018/04/26 きこえ勉強会(アワセ第一デイサービス)
- 2018/03/29 耳の構造ときこえ
- ▼● 耳のトレーニング
- 2022/11/28 「補聴器はトレーニングが必要です」
- 2021/09/28 お客様の補聴器えらび
- 2020/10/05 遠隔サポート
- 2020/04/01 耳のトレーニングの重要性
- 2019/12/16 目的に向かって共に歩む
- 2019/06/14 「本当は活動的になりたい」「冒険したい」
- 2019/03/08 適正な補聴器選び
- 2018/11/09 「上等なワインを我慢して補聴器を買ったよ (^^) 」
- 2018/09/10 難聴の脳を変える「耳のトレーニング」 補聴器の“きこえ”に慣れる期間が必要です
- 2018/08/05 「会話が出来るようになった」お客様の声
- 2018/07/07 お客様の声
- 2018/06/13 補聴器調整、耳トレ、クロス補聴器(フォナック製)試聴まで
- 2018/06/08 耳にもトレーニングがあるって知っていますか?
- 2018/05/04 「満足して使ってる!」 補聴器の調整と耳ト
- 2018/04/26 きこえ勉強会(アワセ第一デイサービス)
- 2018/04/14 「5、6年ぶりにきこえて嬉しかった!」耳トレをとおして
- 2018/04/14 「きこえの力を最大限に引き出す」難聴と補聴器と耳トレ
- 2018/04/10 「水量調節が耳でできるようになった」耳トレと補聴器の調整
- 2018/04/07 「諦めなくて良かった」耳トレと補聴器の調整
- 2018/02/16 「諦めなくてよかった!」耳トレと補聴器の調整
- 2018/01/28 「音だけじゃなくて言葉が分かる!」耳トレと調整
- 2018/01/20 「今は夜が明けて光のあるところにいる」 試聴と耳トレ
- ▼● 難聴
- 2024/09/17 ヘッドホン難聴 (イヤホン難聴)
- 2024/03/14 治療が優先
- 2023/10/18 「きこえにくい」をそのままにしない
- 2023/09/07 ホワイトハンドコーラスが世界デビュー
- 2023/07/13 カタログのリニューアル
- 2023/06/30 「認知症・難聴と補聴器」講座の動画公開
- 2023/05/26 「認知症・難聴と補聴器」 講座
- 2023/05/13 補聴器と集音器
- 2023/03/28 耳マーク啓発ポスター受賞作品
- 2023/03/01 3月のお知らせ
- 2023/02/15 ヘルプマーク
- 2023/01/19 聞こえにくいお友だちのおはなし
- 2022/12/15 「補聴器は生活の質を改善します」
- 2022/11/28 「補聴器はトレーニングが必要です」
- 2022/10/14 児童の補聴器購入費の一部助成
- 2022/07/19 「補聴器はトレーニングが必要です」
- 2022/05/13 「なんちょうなんなん」テレビのニュースに
- 2022/04/20 日本医師会 「健康プラザ」
- 2022/03/26 きこえる生活
- 2022/03/16 イヤホン難聴(音響外傷)
- 2022/03/05 ウェルビーイング
- 2022/02/28 難聴を題材にした漫画が公開
- 2022/02/19 オンライン講演会のお知らせ
- 2021/11/17 お客様オススメの映画
- 2021/10/28 「補聴器を購入する前に」
- 2021/10/06 「よくわかる補聴器選び 2022年度版」
- 2021/09/28 お客様の補聴器えらび
- 2021/09/22 「難聴は、きこえ以外にも影響?」
- 2021/09/07 きこえづらくなるのは年のせい?
- 2021/07/29 なんちょうなんなん
- 2021/07/08 聴覚障害者の活躍
- 2021/03/29 震災から10年
- 2021/03/10 耳のうしろを切らない新しい手術
- 2021/02/18 難聴体験
- 2020/11/18 NHK「きょうの健康」より
- 2020/07/31 聴覚障害者と情報保障
- 2020/04/15 お客様に学んだこと
- 2020/04/11 自分のトリセツ
- 2020/03/11 難聴対策推進議員連盟 "Japan Hearing Vision"
- 2019/12/14 【保険適用】 新たな鼓膜再生法
- 2019/11/29 心豊かな毎日
- 2019/09/04 厚生省予算に、赤ちゃんの聴覚検査と早期支援
- 2019/08/31 見逃さないで!子どもの難聴
- 2019/07/27 飛行機に乗るとき補聴器は?
- 2019/07/03 難聴当事者の思い
- 2019/07/02 耳がきこえない主人公の漫画
- 2019/06/14 「本当は活動的になりたい」「冒険したい」
- 2019/06/12 自治体が難聴者当事者の経験を漫画に
- 2019/05/27 伝音難聴は手術で改善の可能性あり ②
- 2019/05/26 伝音難聴は手術で改善の可能性あり ①
- 2019/05/25 「セルフアドボカシー」と「合理的配慮」
- 2019/05/22 1つずつ着実な改善
- 2019/05/15 「きこえが鮮やかになった!」
- 2019/05/11 相談→診断→申請→審査→交付
- 2019/04/17 「耳には出来るだけ音を入れてあげたい」
- 2019/04/15 「難聴対策推進議員連盟」発足
- 2019/03/19 会話に参加できる喜び
- 2019/03/18 電話の不安を軽減
- 2019/03/17 抑揚がききとれて嬉しい
- 2019/03/13 きこえの講話 #19
- 2019/03/09 公民館で打ち合わせ
- 2019/02/27 当事者同士の出逢い
- 2019/02/24 「みえる電話」 通話相手の言葉が文字に
- 2019/02/21 補聴器でききとり改善
- 2019/02/12 聴覚障害当事者研究
- 2019/02/07 軽度難聴でも補聴器は効果あり
- 2019/02/03 3月3日は「耳の日」
- 2019/01/27 急墜型の難聴
- 2019/01/22 きこえの講話
- 2019/01/21 新たな人工内耳
- 2019/01/19 ろう者の生活
- 2018/12/26 きこえづらさを受け入れて
- 2018/12/21 補聴援助システム
- 2018/12/13 セルフ・アドボカシー
- 2018/12/10 加齢による難聴と認知症の関係?
- 2018/11/26 「こんなに聞こえていなかったんだと驚きました」
- 2018/11/16 加齢性難聴・・・放置せず補聴器の活用を
- 2018/10/23 飛行機やエレベーターの気圧の変化は、耳抜きで解消
- 2018/10/20 難聴予防に防音保護具(イヤーマフ・イヤープラグ)は有効
- 2018/10/14 〇〇難聴、△△難聴・・・。 難聴にはどんなものがある?
- 2018/09/18 補聴器装用者にきいた、装用までの経緯や決め手、慣れるまで、今の状況 (ケース1)
- 2018/09/07 私たちの脳に情報を伝える感覚器、補聴器や人工内耳できこえを補いましょう
- 2018/09/02 地域で連携!「きこえのサポート」 は「自立支援サポート」 (╹◡╹)
- 2018/08/30 ニッポンを健康に!! 元気読本プラス8月号より "耳は消耗品!?"
- 2018/08/26 補聴器をつけてから、どんな変化が起こりましたか (ケース②)
- 2018/08/26 補聴器をつけてから、どんな変化が起こりましたか (ケース①)
- 2018/08/07 沖縄市の”障がい福祉”案内が新しくなりました
- 2018/08/03 ”きこえ”に関する表示 (その②)
- 2018/07/28 ”きこえ”に関する表示 (その①)
- 2018/07/14 難聴治療の時期を逃さないために
- 2018/07/11 2つの日常会話
- 2018/07/06 補聴器とメガネを比べるのは不公平?
- 2018/07/04 ストレス世代の方に知ってほしい「突発性難聴」
- 2018/06/15 ききにくいかも・・・難聴かな。生活の中からチェックできます
- 2018/04/23 「きこえることは本当に価値がある!」難聴と補聴器
- 2018/04/14 「きこえの力を最大限に引き出す」難聴と補聴器と耳トレ
- 2018/04/10 「水量調節が耳でできるようになった」耳トレと補聴器の調整
- 2018/03/21 難聴の種類について
- 2018/02/13 早めの補聴器装用を・・・難聴と補聴器
- ▼ I 予防
- 2024/09/17 ヘッドホン難聴 (イヤホン難聴)
- 2022/03/16 イヤホン難聴(音響外傷)
- 2018/10/20 難聴予防に防音保護具(イヤーマフ・イヤープラグ)は有効
- 2018/10/04 大音量ライブは耳に危険?ロックフェス公式グッズで 「イヤーマフ」発売へ
- 2018/04/26 きこえ勉強会(アワセ第一デイサービス)
- ▼ I こどもの難聴
- 2024/10/22 自分だけのカラーコーディネイト
- 2023/09/07 ホワイトハンドコーラスが世界デビュー
- 2023/01/19 聞こえにくいお友だちのおはなし
- 2022/10/14 児童の補聴器購入費の一部助成
- 2022/05/13 「なんちょうなんなん」テレビのニュースに
- 2022/02/19 オンライン講演会のお知らせ
- 2020/12/19 ナショナルジオグラフィックより
- 2020/11/06 沖縄市の補聴器助成
- 2020/10/31 障害者総合支援法対応
- 2020/03/05 佐賀県、難聴児支援の拡充へ
- 2019/11/06 補聴器をスーパーヒーローに
- 2019/10/07 軽度・中等度難聴児の助成 (広報おきなわ10月号より)
- 2019/09/04 厚生省予算に、赤ちゃんの聴覚検査と早期支援
- 2019/08/31 見逃さないで!子どもの難聴
- 2019/07/15 紛失防止用クリップ(乳幼児用)
- 2019/06/08 政府、新生児の難聴の早期支援策
- 2019/05/31 軽度・中等度難聴児の助成 ―Roger(ロジャー)―
- 2019/04/05 こどもにとって、「聞く」は「育つ」
- 2019/04/03 障害者総合支援法対応補聴器(小児用)
- 2019/01/20 お姉ちゃんの声をはじめてきいて
- 2018/12/14 きこえの解決策 「 ロジャーフォーカス」
- 2018/12/08 沖縄県難聴・言語障害教育研究発表会にて
- 2018/11/19 こどものイヤモールド
- 2018/10/21 先天性難聴 、早期発見・早期対応で ”きこえ” は改善できる時代に
- 2018/09/15 補聴器を早めに装用、きこえの環境整備で子どもの発達支援、教育支援を
- 2018/08/18 聴覚障害テクノロジーで変わる世界 (NHKニュースおはよう日本より)
- 2018/07/13 軽度・中等度難聴児の補聴器購入費の助成
- 2018/06/21 コロッケさんの中耳炎、片耳難聴、お母さんの「あおいくま」
- ▼ I 先天性難聴
- 2019/09/04 厚生省予算に、赤ちゃんの聴覚検査と早期支援
- 2019/06/08 政府、新生児の難聴の早期支援策
- 2018/10/21 先天性難聴 、早期発見・早期対応で ”きこえ” は改善できる時代に
- ▼ I 片耳/一側性難聴
- 2022/02/28 難聴を題材にした漫画が公開
- 2020/03/05 佐賀県、難聴児支援の拡充へ
- 2020/01/13 「片耳難聴の会」主催講演会
- 2018/12/16 きこえの解決策 「クロス補聴器」
- 2018/06/11 難聴の種類によってはクロス補聴器を
- 2018/06/10 難聴の種類と症状(ムンプス難聴、一側性難聴)
- 2018/03/31 片耳難聴について
- ▼ I 騒音性難聴
- 2018/10/04 大音量ライブは耳に危険?ロックフェス公式グッズで 「イヤーマフ」発売へ
- ▼ I ヘッドホン難聴
- 2024/09/17 ヘッドホン難聴 (イヤホン難聴)
- 2022/03/16 イヤホン難聴(音響外傷)
- ▼● 補聴器
- 2024/10/22 自分だけのカラーコーディネイト
- 2024/07/12 防水・防汗補聴器
- 2024/05/16 カタログのリニューアル
- 2024/03/27 手段の一つ「補聴器」
- 2023/12/14 補聴器の電池
- 2023/11/11 フォナック スリム
- 2023/08/22 補聴器のメンテナンス
- 2023/07/13 カタログのリニューアル
- 2023/06/30 「認知症・難聴と補聴器」講座の動画公開
- 2023/05/26 「認知症・難聴と補聴器」 講座
- 2023/05/13 補聴器と集音器
- 2023/03/25 補聴器用電池の捨て方
- 2023/03/01 3月のお知らせ
- 2023/01/19 聞こえにくいお友だちのおはなし
- 2022/12/15 「補聴器は生活の質を改善します」
- 2022/12/08 「こんなに進化!最新の補聴器」
- 2022/11/28 「補聴器はトレーニングが必要です」
- 2022/11/22 メンテナンスのご案内
- 2022/11/09 障害者総合支援法カタログ
- 2022/10/14 児童の補聴器購入費の一部助成
- 2022/09/17 補聴器が割れてしまった
- 2022/09/09 心温まるお手紙
- 2022/08/17 補聴器のシースルー
- 2022/07/19 「補聴器はトレーニングが必要です」
- 2022/06/16 補聴器のメンテナンス~梅雨時期は特に大事です~
- 2022/06/03 6月6日は補聴器の日
- 2022/05/24 補聴器を装用したバービー
- 2022/05/13 「なんちょうなんなん」テレビのニュースに
- 2022/05/06 えらべる楽しさ
- 2022/03/26 きこえる生活
- 2022/03/05 ウェルビーイング
- 2022/02/09 新たな充電器
- 2022/01/21 補聴器の電池
- 2022/01/15 クロス補聴システム- 耳あな型
- 2021/12/18 年末年始をより良いきこえで
- 2021/12/11 補聴器の左右の識別
- 2021/12/01 お気に入りのカラー
- 2021/11/11 補聴器の故障
- 2021/10/28 「補聴器を購入する前に」
- 2021/10/15 お客様より - きこえの評価
- 2021/10/06 「よくわかる補聴器選び 2022年度版」
- 2021/09/28 お客様の補聴器えらび
- 2021/07/29 なんちょうなんなん
- 2021/07/17 今までで一番の電池の持ち
- 2021/06/30 ハプニング
- 2021/06/10 ベント のご紹介
- 2021/05/18 テレビコネクターD
- 2021/04/20 耳は心に音をいれる
- 2021/04/08 補聴器用マイク
- 2021/03/18 モバイルバッテリー
- 2021/02/26 音がきこえなくなった
- 2021/02/10 楽しい!うれしい!
- 2021/02/04 補聴器の修理
- 2021/01/26 ドライブスルーでの対応
- 2021/01/20 補聴器とオーダーメイド耳栓
- 2020/12/08 補聴器のメンテナンス
- 2020/11/14 RIC型補聴器
- 2020/11/06 沖縄市の補聴器助成
- 2020/10/31 障害者総合支援法対応
- 2020/10/21 はじめての補聴器
- 2020/10/12 ついに登場します。
- 2020/09/21 ビデオ通話やYouTube視聴
- 2020/08/27 補聴器とスマートフォンをペアリング
- 2020/08/14 充電式補聴器
- 2020/08/06 リモートサポート
- 2020/07/29 シェルのコーティング
- 2020/07/10 湿気から守りましょう
- 2020/07/08 補聴器のカラー
- 2020/06/04 6月6日は補聴器の日
- 2020/06/01 チタン製オーダーメイド補聴器
- 2020/02/11 プログラム切替
- 2020/01/23 補聴器本体に受信機搭載!
- 2020/01/16 「フォナック ボレロ マーベル」発売
- 2019/12/02 補聴器のクリーニング
- 2019/11/29 心豊かな毎日
- 2019/11/14 オーダーメイド補聴器でロジャーシステムを使う
- 2019/11/06 補聴器をスーパーヒーローに
- 2019/10/29 左右識別の工夫
- 2019/10/11 充電式補聴器も、リチウムイオン電池
- 2019/09/13 お客様の笑顔が増えた ♫
- 2019/09/02 細い外耳道 (耳あな) の方へ
- 2019/08/19 耳あな型オーダーメイド補聴器
- 2019/07/30 補聴器の自動オペレーティングシステム
- 2019/07/27 飛行機に乗るとき補聴器は?
- 2019/07/23 90代のお客様より
- 2019/07/20 絵文字 「補聴器をつけた耳」
- 2019/07/03 難聴当事者の思い
- 2019/06/29 補聴器のメンテナンス
- 2019/06/17 ハンズフリー通話
- 2019/06/14 「本当は活動的になりたい」「冒険したい」
- 2019/06/06 6月6日は補聴器の日
- 2019/05/22 1つずつ着実な改善
- 2019/05/15 「きこえが鮮やかになった!」
- 2019/04/27 飛行機に乗るときは?
- 2019/04/23 ナノ銀の効果
- 2019/04/17 「耳には出来るだけ音を入れてあげたい」
- 2019/04/11 ポケット型補聴器
- 2019/04/09 耳かけ型補聴器
- 2019/04/05 こどもにとって、「聞く」は「育つ」
- 2019/04/03 障害者総合支援法対応補聴器(小児用)
- 2019/03/29 耳あな型補聴器
- 2019/03/24 命の次に大切なもの
- 2019/03/19 会話に参加できる喜び
- 2019/03/17 抑揚がききとれて嬉しい
- 2019/03/10 電池交換の合図
- 2019/03/08 適正な補聴器選び
- 2019/03/06 補聴器とMRI検査
- 2019/02/18 補聴器とペースメーカー
- 2019/02/07 軽度難聴でも補聴器は効果あり
- 2019/02/02 補聴器の構造
- 2019/02/02 ご家族の心遣い
- 2019/01/27 急墜型の難聴
- 2019/01/24 はじめて補聴器の冬を迎える方へ
- 2019/01/20 お姉ちゃんの声をはじめてきいて
- 2018/12/26 きこえづらさを受け入れて
- 2018/12/19 補聴器用空気電池
- 2018/12/11 より良くきこえるその先に
- 2018/12/03 補聴器の紛失防止
- 2018/11/26 「こんなに聞こえていなかったんだと驚きました」
- 2018/11/22 本人の意志
- 2018/11/11 介護現場におけるきこえの保障(補聴器の事例)
- 2018/11/06 補聴器ユーザーさんのエッセイ
- 2018/10/18 お客様の難聴についてと、補聴器を装用しての現在
- 2018/10/07 ビジネスマンに向けたコラム ―難聴で補聴器を使用している鳥越俊太郎氏より
- 2018/09/20 2018年度より補聴器の購入にあたり、医療費控除を受けられることが承認されました。
- 2018/09/18 補聴器装用者にきいた、装用までの経緯や決め手、慣れるまで、今の状況 (ケース1)
- 2018/09/07 私たちの脳に情報を伝える感覚器、補聴器や人工内耳できこえを補いましょう
- 2018/08/26 補聴器をつけてから、どんな変化が起こりましたか (ケース②)
- 2018/08/26 補聴器をつけてから、どんな変化が起こりましたか (ケース①)
- 2018/08/22 ご家族・まわりの方に知ってほしい、ご本人が補聴器の装用をためらう理由と改善方法
- 2018/08/21 2019年に「補聴器の絵文字」が登場予定です。
- 2018/08/18 聴覚障害テクノロジーで変わる世界 (NHKニュースおはよう日本より)
- 2018/08/08 防水型補聴器はここまで進化!雨も汗もこわくない!
- 2018/07/31 補聴器の機能
- 2018/07/26 テレビをもっと楽しみたい
- 2018/07/24 補聴器がQOLをあげた事例 「きこえの保障」
- 2018/07/09 簡単、便利!ポケット型補聴器
- 2018/06/28 補聴器購入費の医療費控除・助成金について(医療費控除編)
- 2018/06/23 耳あな型補聴器「オーダーメイド」試聴・貸出できます
- 2018/06/17 耳あな型補聴器(オーダーメイド)を試聴できます
- 2018/06/06 6月6日は補聴器の日
- 2018/06/03 「スッキリして嬉しい」補聴器の調整
- 2018/05/24 補聴器の効果はありますか?
- 2018/05/04 「満足して使ってる!」 補聴器の調整と耳ト
- 2018/04/23 「きこえることは本当に価値がある!」難聴と補聴器
- 2018/04/14 「5、6年ぶりにきこえて嬉しかった!」耳トレをとおして
- 2018/04/14 「きこえの力を最大限に引き出す」難聴と補聴器と耳トレ
- 2018/02/13 早めの補聴器装用を・・・難聴と補聴器
- 2018/01/10 補聴器をおしゃれに♪
- ▼ I こども用 (0-18歳)
- 2024/10/22 自分だけのカラーコーディネイト
- 2024/05/16 カタログのリニューアル
- 2022/10/14 児童の補聴器購入費の一部助成
- 2022/05/06 えらべる楽しさ
- 2020/10/31 障害者総合支援法対応
- 2020/10/21 はじめての補聴器
- 2020/10/12 ついに登場します。
- 2019/07/15 紛失防止用クリップ(乳幼児用)
- 2019/05/31 軽度・中等度難聴児の助成 ―Roger(ロジャー)―
- 2019/04/05 こどもにとって、「聞く」は「育つ」
- 2019/04/03 障害者総合支援法対応補聴器(小児用)
- 2018/11/19 こどものイヤモールド
- ▼ I 空気電池
- 2023/12/14 補聴器の電池
- 2023/03/25 補聴器用電池の捨て方
- 2022/01/21 補聴器の電池
- 2021/07/17 今までで一番の電池の持ち
- 2021/01/26 ドライブスルーでの対応
- 2020/01/07 空気電池のお知らせ
- 2019/07/23 90代のお客様より
- 2019/07/20 メンテナンス訪問
- 2019/03/10 電池交換の合図
- 2019/01/24 はじめて補聴器の冬を迎える方へ
- 2018/12/19 補聴器用空気電池
- ▼ I イヤモールド
- 2021/08/19 イヤモールドのご新調
- 2020/10/02 可愛いイヤモールド
- 2020/09/09 オーダーメイド耳栓
- 2019/04/11 ポケット型補聴器
- 2019/03/27 イヤモールド(耳型耳せん)
- 2018/11/19 こどものイヤモールド
- ▼ I メンテナンス
- 2023/08/22 補聴器のメンテナンス
- 2022/11/22 メンテナンスのご案内
- 2022/06/16 補聴器のメンテナンス~梅雨時期は特に大事です~
- 2022/02/09 新たな充電器
- 2021/12/18 年末年始をより良いきこえで
- 2021/11/11 補聴器の故障
- 2021/02/26 音がきこえなくなった
- 2021/02/04 補聴器の修理
- 2021/01/26 ドライブスルーでの対応
- 2020/12/08 補聴器のメンテナンス
- 2020/07/10 湿気から守りましょう
- 2019/12/02 補聴器のクリーニング
- 2019/07/20 メンテナンス訪問
- 2019/06/29 補聴器のメンテナンス
- 2019/04/23 ナノ銀の効果
- 2018/11/13 お客様のご自宅訪問
- 2018/04/24 「補聴器のケア」乾燥機で保管しましょう!
- 2018/01/16 補聴器のクリーニング
- ▼ I 脱落/紛失防止
- 2019/07/15 紛失防止用クリップ(乳幼児用)
- 2019/03/27 イヤモールド(耳型耳せん)
- 2018/12/03 補聴器の紛失防止
- ▼● クロス(CROS)
- 2022/01/15 クロス補聴システム- 耳あな型
- 2021/09/28 お客様の補聴器えらび
- 2019/07/27 飛行機に乗るとき補聴器は?
- 2018/12/16 きこえの解決策 「クロス補聴器」
- 2018/06/13 補聴器調整、耳トレ、クロス補聴器(フォナック製)試聴まで
- 2018/06/11 難聴の種類によってはクロス補聴器を
- 2018/06/10 難聴の種類と症状(ムンプス難聴、一側性難聴)
- 2018/04/10 「水量調節が耳でできるようになった」耳トレと補聴器の調整
- 2018/03/31 片耳難聴について
- ▼● 補聴援助システム
- 2024/04/18 補装具費の支給基準改正
- 2023/09/13 ロジャー発売10周年
- 2022/11/09 障害者総合支援法カタログ
- 2022/01/27 ロジャーオン(Roger On)
- 2021/12/08 ロジャーシステムの活用
- 2021/03/25 ロジャーって何?
- 2020/12/14 聴覚情報処理障害の記事
- 2020/05/16 より良いきこえ「ロジャーシステム」
- 2020/01/23 補聴器本体に受信機搭載!
- 2019/12/27 ロジャータッチスクリーンマイク
- 2019/09/06 発言をききやすく、議会に導入ヒアリングループ
- 2019/07/27 飛行機に乗るとき補聴器は?
- 2019/05/31 軽度・中等度難聴児の助成 ―Roger(ロジャー)―
- 2019/04/05 こどもにとって、「聞く」は「育つ」
- 2019/03/12 会議専用のロジャー
- 2019/02/28 「きこえ」 3つの要因の克服
- 2019/02/04 ロジャーアップグレード
- 2018/12/27 聴覚情報処理障害
- 2018/12/21 補聴援助システム
- 2018/12/14 きこえの解決策 「 ロジャーフォーカス」
- 2018/12/11 より良くきこえるその先に
- 2018/12/08 沖縄県難聴・言語障害教育研究発表会にて
- 2018/12/05 補聴器・人工内耳でヒアリングループを活用
- 2018/11/29 はじめてのロジャー体験
- 2018/11/24 聴覚ケアはメンタルケア
- 2018/11/13 ロジャー Roger
- 2018/10/28 「ロジャー」で声が直接耳に届く、会話に集中できる
- 2018/10/18 お客様の難聴についてと、補聴器を装用しての現在
- 2018/09/15 補聴器を早めに装用、きこえの環境整備で子どもの発達支援、教育支援を
- 2018/07/22 補聴援助システム「ロジャー」
- 2018/02/08 沖縄県難聴者福祉講演会
- ▼ I ロジャー(Roger)
- 2023/09/13 ロジャー発売10周年
- 2022/11/09 障害者総合支援法カタログ
- 2022/01/27 ロジャーオン(Roger On)
- 2021/12/08 ロジャーシステムの活用
- 2021/03/25 ロジャーって何?
- 2020/12/14 聴覚情報処理障害の記事
- 2020/05/16 より良いきこえ「ロジャーシステム」
- 2020/01/23 補聴器本体に受信機搭載!
- 2019/12/27 ロジャータッチスクリーンマイク
- 2019/11/14 オーダーメイド補聴器でロジャーシステムを使う
- 2019/07/27 飛行機に乗るとき補聴器は?
- 2019/05/31 軽度・中等度難聴児の助成 ―Roger(ロジャー)―
- 2019/04/05 こどもにとって、「聞く」は「育つ」
- 2019/03/12 会議専用のロジャー
- 2019/02/28 「きこえ」 3つの要因の克服
- 2019/02/04 ロジャーアップグレード
- 2019/01/21 新たな人工内耳
- 2018/12/21 補聴援助システム
- 2018/12/14 きこえの解決策 「 ロジャーフォーカス」
- 2018/12/11 より良くきこえるその先に
- 2018/12/08 沖縄県難聴・言語障害教育研究発表会にて
- 2018/11/29 はじめてのロジャー体験
- 2018/11/24 聴覚ケアはメンタルケア
- 2018/11/13 ロジャー Roger
- 2018/10/28 「ロジャー」で声が直接耳に届く、会話に集中できる
- 2018/10/18 お客様の難聴についてと、補聴器を装用しての現在
- 2018/09/15 補聴器を早めに装用、きこえの環境整備で子どもの発達支援、教育支援を
- 2018/07/22 補聴援助システム「ロジャー」
- 2018/02/08 沖縄県難聴者福祉講演会
- ▼ I ヒアリングループ
- 2019/09/06 発言をききやすく、議会に導入ヒアリングループ
- 2019/04/11 ポケット型補聴器
- 2018/12/21 補聴援助システム
- 2018/12/05 補聴器・人工内耳でヒアリングループを活用
- 2018/10/12 目から耳から情報保障 UDトーク × ヒアリングループ受信機
- 2018/08/19 日常生活用具に触れよう!ミニ福祉機器体験会に参加してきました。
- 2018/08/14 ”きこえ”に関する表示 (その④)
- 2018/02/08 沖縄県難聴者福祉講演会
- ▼● 情報保障
- 2022/05/31 選択肢の大切さ
- 2021/11/04 機内安全ビデオに手話採用
- 2021/06/02 「電話リレーサービス」公共インフラに
- 2021/03/29 震災から10年
- 2021/03/25 ロジャーって何?
- 2020/07/31 聴覚障害者と情報保障
- 2020/06/23 要約筆記者養成講座
- 2020/04/17 伊丹市手話通訳者作成、透明マスク
- 2020/01/23 親子プログラミング教室
- 2019/12/21 県聖火ランナーに (^▽^)
- 2019/11/15 UDトークで情報保障
- 2019/09/06 発言をききやすく、議会に導入ヒアリングループ
- 2019/08/09 銀行で 「耳マーク」 を見つけました (^^) ♪
- 2019/05/25 「セルフアドボカシー」と「合理的配慮」
- 2019/03/26 電話着信お知らせ装置
- 2019/02/24 「みえる電話」 通話相手の言葉が文字に
- 2019/01/13 筆談お願いシール
- 2019/01/13 火災警報器と情報保障
- 2019/01/07 屋内信号装置
- 2019/01/05 即座に文字化「UDトーク」
- 2018/12/13 セルフ・アドボカシー
- 2018/11/14 情報保障を考える
- 2018/11/07 浦添市社協主催「きこえのサポート講座」
- 2018/10/12 目から耳から情報保障 UDトーク × ヒアリングループ受信機
- 2018/10/08 真和志高校手話部の皆さん、手話パフォーマンスでの全国優勝おめでとうございます。
- 2018/05/22 コミューン comuoon
- 2018/02/08 沖縄県難聴者福祉講演会
- ▼ I UDトーク
- 2021/03/25 ロジャーって何?
- 2019/11/15 UDトークで情報保障
- 2019/09/06 発言をききやすく、議会に導入ヒアリングループ
- 2019/01/05 即座に文字化「UDトーク」
- 2018/10/12 目から耳から情報保障 UDトーク × ヒアリングループ受信機
- 2018/10/10 会話の細部が見える!分かる!音声認識アプリ「UDトーク」
- 2018/02/08 沖縄県難聴者福祉講演会
- ▼ I 日常生活用具
- 2019/07/26 強力な振動式腕時計
- 2019/01/13 火災警報器と情報保障
- 2019/01/07 屋内信号装置
- 2018/08/19 日常生活用具に触れよう!ミニ福祉機器体験会に参加してきました。
- ▼ I 手話
- 2023/09/07 ホワイトハンドコーラスが世界デビュー
- 2022/07/08 電話リレーサービス
- 2021/11/04 機内安全ビデオに手話採用
- 2021/06/02 「電話リレーサービス」公共インフラに
- 2021/03/29 震災から10年
- 2020/07/17 手話奉仕員養成講座
- 2020/03/17 スターバックス国内初のサイニング・ストア
- 2019/09/26 災害情報が届かない聴覚障害者
- 2019/07/29 英スーパーマーケットの取り組み
- 2019/07/20 絵文字 「補聴器をつけた耳」
- 2019/07/02 耳がきこえない主人公の漫画
- 2019/06/12 自治体が難聴者当事者の経験を漫画に
- 2019/05/14 手話奉仕員養成講座
- 2019/04/02 「令和」の手話表現が確定
- 2019/03/31 新元号の手話表現どうなる?
- 2019/01/25 電話リレーサービス
- 2018/12/03 「耳が聞こえない人にも娯楽の選択肢を増やしたい」
- 2018/11/28 手話普及へ、沖縄県学校の取り組み
- 2018/11/24 「治療よりも教育を」 ド・レペ生誕360周年
- 2018/11/05 広がる環境整備、その先のコミュニケーション向上へ
- 2018/10/29 スターバックスの手話店舗が、アメリカのワシントンにオープンしました。
- 2018/10/08 真和志高校手話部の皆さん、手話パフォーマンスでの全国優勝おめでとうございます。
- 2018/08/21 2019年に「補聴器の絵文字」が登場予定です。
- 2018/02/08 沖縄県難聴者福祉講演会
- ▼● 軽度・中等度難聴児助成
- 2024/10/22 自分だけのカラーコーディネイト
- 2020/11/06 沖縄市の補聴器助成
- 2020/03/05 佐賀県、難聴児支援の拡充へ
- 2019/10/07 軽度・中等度難聴児の助成 (広報おきなわ10月号より)
- 2019/05/31 軽度・中等度難聴児の助成 ―Roger(ロジャー)―
- 2018/10/21 先天性難聴 、早期発見・早期対応で ”きこえ” は改善できる時代に
- 2018/09/15 補聴器を早めに装用、きこえの環境整備で子どもの発達支援、教育支援を
- 2018/08/07 沖縄市の”障がい福祉”案内が新しくなりました
- 2018/07/13 軽度・中等度難聴児の補聴器購入費の助成
- ▼● 聴覚障害
- 2024/10/22 自分だけのカラーコーディネイト
- 2024/04/18 補装具費の支給基準改正
- 2023/03/28 耳マーク啓発ポスター受賞作品
- 2023/02/15 ヘルプマーク
- 2022/11/09 障害者総合支援法カタログ
- 2022/07/08 電話リレーサービス
- 2021/12/16 CoderDojo沖縄@ぴあ
- 2021/12/08 ロジャーシステムの活用
- 2021/09/11 生まれて初めて
- 2021/07/08 聴覚障害者の活躍
- 2021/06/02 「電話リレーサービス」公共インフラに
- 2021/03/29 震災から10年
- 2020/12/23 第3回 CoderDojo沖縄@ぴあ
- 2020/12/19 ナショナルジオグラフィックより
- 2020/10/31 障害者総合支援法対応
- 2020/09/25 コーダー道場 Coder Dojo
- 2020/09/12 公共サービスとして
- 2020/07/31 聴覚障害者と情報保障
- 2020/06/10 聴覚障害児対象プログラミング道場
- 2020/05/29 バッジで「口元見せてください」
- 2020/03/11 難聴対策推進議員連盟 "Japan Hearing Vision"
- 2020/02/19 聴覚障害者の活躍 【後編】
- 2020/02/19 聴覚障害者の活躍 【前編】
- 2020/01/23 親子プログラミング教室
- 2019/12/21 県聖火ランナーに (^▽^)
- 2019/11/26 電話リレーサービス、再来年から公共サービスに
- 2019/09/07 聴覚障害者向け110番アプリ
- 2019/05/11 相談→診断→申請→審査→交付
- 2019/05/09 「電話リレーサービス」2021年3月モデル事業終了
- 2019/04/18 沖縄市緊急ホイッスル配布
- 2019/01/25 電話リレーサービス
- 2018/10/30 ”手帳型” か ”カード型” か 好きな方が選択できるようになります
- 2018/08/07 沖縄市の”障がい福祉”案内が新しくなりました
- 2018/07/28 ”きこえ”に関する表示 (その①)
- 2018/06/30 補聴器購入費の医療費控除・助成について~助成編~
- ▼ I 身体障害者手帳
- 2024/10/22 自分だけのカラーコーディネイト
- 2021/09/11 生まれて初めて
- 2020/10/31 障害者総合支援法対応
- 2019/05/11 相談→診断→申請→審査→交付
- 2019/04/18 沖縄市緊急ホイッスル配布
- 2019/04/03 障害者総合支援法対応補聴器(小児用)
- 2019/01/07 屋内信号装置
- 2018/10/30 ”手帳型” か ”カード型” か 好きな方が選択できるようになります
- 2018/08/07 沖縄市の”障がい福祉”案内が新しくなりました
- 2018/07/13 軽度・中等度難聴児の補聴器購入費の助成
- 2018/06/30 補聴器購入費の医療費控除・助成について~助成編~
- ▼ I 補装具申請
- 2024/10/22 自分だけのカラーコーディネイト
- 2024/04/18 補装具費の支給基準改正
- 2022/11/09 障害者総合支援法カタログ
- 2021/09/11 生まれて初めて
- 2020/10/31 障害者総合支援法対応
- 2020/09/09 オーダーメイド耳栓
- 2019/05/11 相談→診断→申請→審査→交付
- 2019/04/03 障害者総合支援法対応補聴器(小児用)
- 2018/08/07 沖縄市の”障がい福祉”案内が新しくなりました
- 2018/06/30 補聴器購入費の医療費控除・助成について~助成編~
- ▼ I 電話リレーサービス
- 2022/07/08 電話リレーサービス
- 2021/06/02 「電話リレーサービス」公共インフラに
- 2020/09/12 公共サービスとして
- 2019/11/26 電話リレーサービス、再来年から公共サービスに
- 2019/05/09 「電話リレーサービス」2021年3月モデル事業終了
- 2019/01/25 電話リレーサービス
- ▼ I 日常生活用具
- 2019/12/27 振動体温計
- 2019/01/13 火災警報器と情報保障
- 2019/01/07 屋内信号装置
- ▼● 表示/マーク
- 2023/03/28 耳マーク啓発ポスター受賞作品
- 2023/02/15 ヘルプマーク
- 2021/08/13 CM作品に耳マーク
- 2020/08/25 こちらのマークをご存知ですか?
- 2020/05/29 バッジで「口元見せてください」
- 2020/05/23 全難聴さんからのお知らせ
- 2019/08/09 銀行で 「耳マーク」 を見つけました (^^) ♪
- 2019/01/16 きこえに関する表示
- 2019/01/13 筆談お願いシール
- 2018/08/03 ”きこえ”に関する表示 (その②)
- 2018/07/28 ”きこえ”に関する表示 (その①)
- ▼ I 耳マーク
- 2023/03/28 耳マーク啓発ポスター受賞作品
- 2021/08/13 CM作品に耳マーク
- 2020/08/25 こちらのマークをご存知ですか?
- 2020/05/23 全難聴さんからのお知らせ
- 2020/04/15 お客様に学んだこと
- 2019/08/09 銀行で 「耳マーク」 を見つけました (^^) ♪
- 2019/01/16 きこえに関する表示
- 2019/01/13 筆談お願いシール
- 2018/08/03 ”きこえ”に関する表示 (その②)
- ▼ I ヒアリングループ
- 2019/01/16 きこえに関する表示
- ▼ I 聴覚障害者標識
- 2019/01/16 きこえに関する表示
- 2018/07/28 ”きこえ”に関する表示 (その①)
- ▼ I 聴覚過敏保護用シンボルマーク
- 2019/01/16 きこえに関する表示
- ▼● イヤマフ、イヤプラグ
- 2018/10/20 難聴予防に防音保護具(イヤーマフ・イヤープラグ)は有効
- 2018/10/04 大音量ライブは耳に危険?ロックフェス公式グッズで 「イヤーマフ」発売へ
- 2018/08/06 "きこえ”に関する表示 (その③)
- ▼● 聴覚情報処理障害
- 2020/12/14 聴覚情報処理障害の記事
- 2018/12/27 聴覚情報処理障害
- 2018/10/28 「ロジャー」で声が直接耳に届く、会話に集中できる
- 2018/10/25 わたしも出会った「聴覚情報処理障害」のコト
- ▼カテゴリ無し
Posted by 補聴器のぴあ at 2025/01/06