2024年03月27日

手段の一つ「補聴器」




皆さまこんにちは おすまし



前回の記事では

難聴は「治療が優先」というお話を

させていただきました 本 鉛筆



難聴の原因によっては

聴力の改善が望める場合があるので

耳鼻科医を受診することが優先です。



しかし

治療によって聴力を改善するのは難しいと

診断される場合もあります。



そのような場合の改善方法の一つとして

聴覚を補助するための「補聴器」が

役に立つことがあります。



補聴器を使用することで

難聴自体が治る訳ではありません。



しかし

ご本人様の聴力レベルに基づき

周波数調整等をおこない補聴することで

きこえが改善されることがあります。



より生活しやすく

よりコミュニケーションがしやすくなり

喜んでいらっしゃる方々も多いのが実際です晴れキラキラ 



一般社団法人 日本補聴器工業会

JapanTrak 2022 調査報告書によりますと



補聴器使用者の97%が

「生活の質(QOL)が何がしか改善された」

と答えています。








使用者の77%は

「補聴器を使うようになってから

街を安心して歩くことができる」

と答えています。








また、所有している補聴器の

満足度調査では

下記のような聞き取り状況での

満足度が上位を占めています。











当店では、

補聴器に関するさまざまなご相談を

お受けしております。



ご相談をご希望の方は

一度ご連絡をお待ちしております うさぎハート










きこえのトータルサポート
補聴器のぴあ

〒904-2155

沖縄県沖縄市美原1-17-10 メゾン美原102

TEL 098-921-3322

FAX 098-921-3323

メール kikoe3322pia@gmail.com

予約制

受付時間 9:00~17:00

日曜・祝祭日定休

駐車場あり(店舗前)





















下記の集音器や他の広告等に関しまして

 他社ネットショッピング会社の広告であり、

 弊社の投稿記事ではございません。

 ご了承いただきますようお願い申し上げます。












  


Posted by 補聴器のぴあ at 18:02● 補聴器● 耳、きこえ

2024年03月02日

二種類の会話




二種類の会話 おすまし



私たちの日常会話は

大きく二つに分けることができます。



一つは
情報を伝えるための会話


もう一つは
人間関係を作るための会話です。



一つ目の

情報を伝えるための会話

「ごはん!」「明日△時ね!」などは

相手も大きな声で言ってくれますし

大切なことは言い直してくれます。



一方、もう一つの世間話や冗談などは

極端にいうとどうでもよい会話なので

聞き逃してもさほど問題はありません。



しかし

このどうでもよい会話こそが

人間関係を作るための会話となります。





どうでもよい会話が上手くいかず

コミュニケーションが難しいのは

もしかしたら難聴が原因かもしれません。



聴力の低下が進むと

コミュニケーションをとるのが

億劫になってくるからです。



聞こえにくいから話しかけにくい

聞こえていないから冗談も言いづらい



段々と

必要最低限しか会話をしなくなり

一方通行の会話だけになっていきます。



最近、冗談を言わなくなった

コミュニケーションが億劫になっている


そのように感じたことはありませんか?



ほとんどの難聴は

徐々に聴力が低下していくため

ご自身では案外気づかないことも多いです。



もしかしたら難聴が原因になっているかも?



気になる方は、ただ放置するのではなく

一度耳鼻科の受診をおすすめいたします。



難聴を対処できることで

世間話や冗談を言い合いながら

「面白いね」「良かったね」と

楽しく会話ができる日がやってきますように ...うさぎハート












きこえのトータルサポート
補聴器のぴあ

〒904-2155

沖縄県沖縄市美原1-17-10 メゾン美原102

TEL 098-921-3322

FAX 098-921-3323

メール kikoe3322pia@gmail.com

予約制

受付時間 9:00~17:00

日曜・祝祭日定休

駐車場あり(店舗前)





















下記の集音器や他の広告等に関しまして

 他社ネットショッピング会社の広告であり、

 弊社の投稿記事ではございません。

 ご了承いただきますようお願い申し上げます。












  


Posted by 補聴器のぴあ at 17:49● 耳、きこえ

2022年12月15日

「補聴器は生活の質を改善します」




NHK出版 × 日本補聴器工業会の

「補聴器で毎日はつらつ」より、

第6回の記事をご紹介させていただきます晴れキラキラ 



____________________

第6回

「補聴器は生活の質を改善します」




補聴器は聞こえが悪くなった人にとって、

安全で快適な生活を送るための手助けとなる

重要な道具のひとつです。



実際に使用している人が

どのように生活が変わったのか、

データを通して見てみます。



____________________







◆ 補聴器は仕事でも日常生活でも役立っている


「補聴器を使うのは本当に困ってからでよい」

このように考えている人は多いかもしれません。



しかし、加齢性難聴は徐々に進行しますから、

そのまま過ごしていると

聞く力が低下していること自体に

気がつかないことがあります。



家族や仕事仲間との大切な話が

聞こえていなくてトラブルになったり、

ちょっとした世間話から遠ざかるうちに

人間関係まで希薄になってしまったり。



そうした状況になって、

改めて聞こえの状態に気づくこともあります。



快適で充実した生活を維持し続けるためには、

心身の健康とともに

聞こえの問題にも早めの対処が大切です。



補聴器に関する大規模な実態調査

「ジャパントラック」が2012年、

2015年に続いて、2018年にも行われました。

その調査からわかった

興味深いデータをご紹介します。



目を引くのは、グラフ1のように

仕事をしている補聴器所有者の93%が、

補聴器は仕事で役に立っている

と回答していることです。



補聴器は

コミュニケーションが大切な仕事の場で

大いに役立っているのです。



また、グラフ2のように

補聴器を使用するようになってから

信号機の音が聞こえたり、

車が近づいてくるのがわかるようになったりし、

街に出かけることに自信をもつようになった

と答えた人もいます。



街中では、音で危険を知ることも多いですから、

補聴器は命を守るために役立つ

といえるかもしれません。



こうしたデータから、

補聴器は仕事上はもちろん、

日常生活を送るうえでも

役立っていることがわかります。


____________________







◆ QOLを高めるために

  補聴器の役割はますます重要に



これらの結果を

まとめて端的に示すのが、

生活の質(QOL)に関する質問です。



グラフ3のように、

89%の補聴器所有者が

補聴器の使用によって

生活の質が改善したと答えています。



これは高齢化が進む現代において、

とても大きな意味をもちます。



QOLとは、

「いきがい」や「人生の満足感」などを指します。



QOLの向上のためには

体も心も健康で、自立した生活を送る一方で、

社会との関わりを保つことが

とても重要な要素になります。



補聴器はそれを補助するもののひとつ

といってもよいでしょう。



聞こえを改善して

家族や仲間とのコミュニケーションを図り

自立した生活を続ける。



補聴器の役割は

今後ますます大きくなってくるといえます。

____________________


以上、

NHK出版 × 日本補聴器工業会

「補聴器で毎日はつらつ」より、

第6回の記事のご紹介でしたうさぎハート















下記の集音器や他の広告等に関しまして

 他社ネットショッピング会社の広告であり、

 弊社の投稿記事ではございません。

 ご了承いただきますようお願い申し上げます。






















  


Posted by 補聴器のぴあ at 12:49Comments(0)● 補聴器● 難聴● 耳、きこえ

2022年03月05日

ウェルビーイング



ウェルビーイングハート


「... 友人関係とか家族の話のなかに

自分が入っていけないっていうのが

非常に寂しいんですね。


いつもね、蚊帳の外でね、

寂しい思いをしているものですからね、


なんとか皆のなかに入って

ききとれないものかな?と思って ... 」



今回は、補聴器メーカーの

フォナックさんの公式YouTubeより

インタビュー動画をご紹介させていただきますうさぎハート



初めての補聴器の装用だそうですが、

そこに至るまでのお悩みや

実際に装用してみた心境や生活の変化等が

動画内で語られています。



また、一緒に生活されているご家族の想いも

語られていますうさぎハート

https://m.youtube.com/watch?v=ij7_C7FYtdI&feature=youtu.be



















下記の集音器や他の広告等に関しまして

 他社ネットショッピング会社の広告であり、

 弊社の投稿記事ではございません。

 ご了承いただきますようお願い申し上げます。























  


Posted by 補聴器のぴあ at 18:15Comments(0)● 補聴器● 難聴● 耳、きこえ

2022年02月16日

市民公開講座のお知らせ




市民公開講座のお知らせですうさぎハート



3月は月をとおして耳鼻咽喉科月間です。



これまで日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会では

3月3日を「耳の日」と定めていましたが、

令和3年度より3月を「耳鼻咽喉科月間」と制定し

広く耳鼻咽喉科の病気について

啓発することとなったそうです。



私たちの沖縄県では

3月6日(日)に

「“耳・鼻・のど” の病気と治療を学ぶ」と題した

市民公開講座が開催されますおすましキラキラ 



入場無料、予約不要ですが、

新型コロナウイルス感染防止と

参加者の安全確保のため

先着50名とされているようですびっくり



今後の沖縄県コロナ警戒レベルによっては

中止となる場合もあるとのことですびっくり



講座主催:

日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会沖縄県地方部会

電話 098-895-1183

FAX  098-895-1428

ホームページ
https://ent-ryukyu.jp/okinawa-part/



















下記の集音器や他の広告等に関しまして

 他社ネットショッピング会社の広告であり、

 弊社の投稿記事ではございません。

 ご了承いただきますようお願い申し上げます。























  


2021年11月17日

お客様オススメの映画




補聴器を両耳装用していらっしゃる

20代のお客様より、

映画をご紹介をいただきました。



「とても考えさせられる映画でしたおすましハート

とおっしゃっていました。



沖縄県では、期間ごとに

3ヶ所の劇場で公開のようです。



興味がある方は

下のオフィシャルサイトから

チェックしてみてくださいキラキラ 



サウンド・オブ・メタル〜聞こえるということ〜
https://www.culture-ville.jp/soundofmetal



原題:Sound of Metal

監督・脚本:ダリウス・マーダー

製作年:2019年

製作国:アメリカ

配給:カルチャヴィル

上映時間:120分

映倫区分:G (すべての観客)

劇場公開:バリアフリー字幕



STORY:

突如難聴になったドラマーのルーベンは

一緒にバンドを組む恋人ルーに

難聴者のコミュニティに連れてい かれる。

難聴であることをハンディとして

捉えていないコミュニティの人々と

過ごしながらも、その現実を受け入れることの

難しさに直面するルーベンは、自分の人生を

前に進めるために、ある決断をする・・・。

人 生の挫折・再生を描きながら、

その主人公の人生を疑似体験できる

秀逸な感動作。







  


Posted by 補聴器のぴあ at 18:20Comments(0)● 難聴● 耳、きこえ● お知らせ

2021年10月06日

「よくわかる補聴器選び 2022年度版」



突然ですが、

日本の難聴者に対する補聴器の普及率は

欧米諸国に比べて低いという現状があります。



また、「難聴」や「補聴器」について

知る機会というのも少ないといわれています。



ご自身がきこえにくいと思ったら?

ご家族がきこえにくそうだと気づいたら?

難聴とは何か?

補聴器とは何か?

補聴器を使いはじめる目安とは?

快適に使うためには何が大切か?



こういった疑問は

ご自身やご家族が直面するまでは

なかなかうまれないものです。



ただ、疑問に感じても、

「どこで誰にきいたら良いか、知らなかった」

とおっしゃるお客様が多くいらっしゃいます。



今回は、

そういった疑問を解決する本のご紹介です。




令和3年9月15日発行

発行所 (株)八重洲出版

「よくわかる補聴器選び 2022年度版」

監修・著者 関谷芳正、関谷健一




耳鼻咽喉科専門医の先生方の

監修によって書かれたムック本となっています。



当店でもご覧いただけます。

ぜひお手にとってご覧くださいうさぎハート




























下記の集音器や他の広告等に関しまして

 他社ネットショッピング会社の広告であり、

 弊社の投稿記事ではございません。

 ご了承いただきますようお願い申し上げます。











  


Posted by 補聴器のぴあ at 18:17Comments(0)● 補聴器● 難聴● 耳、きこえ● お知らせ

2021年09月28日

お客様の補聴器えらび



H様の補聴器えらび



右耳:聴力正常

左耳:平均聴力62dB



調理のお仕事の際にききづらいというご相談を受け

約2ヶ月のトレーニングをおこなってきました。



ご自身に合った補聴器を探すために、

補聴器の性能と形状を変えてテスト。



比較試聴と調整を繰り返し、

約5ヶ月後にご自身に最適な補聴器を

選ぶことができました晴れキラキラ 



H様は一側性難聴のため

専用の送信器「クロス補聴器」

の試聴もおこなってきました。



しかし、左耳に雑音処理の性能が高い

補聴器を装用したほうが、

職場での会話のききとりが改善されました。



これが決め手となり、

左耳に補聴器をお選びになりました。



①左右で聴力に差があること

②職場の音環境が非常に騒がしいこと

(換気扇、オーブン、食器乾燥機などの音)



この2点をふまえた上で、

会話のききとり改善のためには何が最適か?を

H様が時間をかけて

納得してお選びになられましたうさぎハート



現在も毎日良好にお使いいただき、

Bluetooth機能で補聴器から動画を楽しむなど

使いこなしておられ、私もとても嬉しいです。



ありがとうございますおすましハート





























下記の集音器や他の広告等に関しまして

 他社ネットショッピング会社の広告であり、

 弊社の投稿記事ではございません。

 ご了承いただきますようお願い申し上げます。











  


2021年09月22日

「難聴は、きこえ以外にも影響?」



NHK出版 × 日本補聴器工業会

「補聴器で毎日はつらつ」より、

第2回の記事をご紹介させていただきます本キラキラ 



____________________

第2回

「難聴には聞こえ以外の問題も」




難聴は認知症や耳鳴りと関係している、

という研究が進んでいます。



高齢化が進む現代では、

加齢によって難聴になる人は

ますます増えていくと考えられます。



耳鼻咽喉科の医師杉内智子先生に、

難聴と認知症、耳鳴りとの関係について

伺いました。
____________________














下記の集音器や他の広告等に関しまして

 他社ネットショッピング会社の広告であり、

 弊社の投稿記事ではございません。

 ご了承いただきますようお願い申し上げます。











  


Posted by 補聴器のぴあ at 17:37Comments(0)● 難聴● 耳、きこえ

2021年09月07日

きこえづらくなるのは年のせい?



NHK出版 × 日本補聴器工業会

「補聴器で毎日はつらつ」



昨年、NHKテキスト「きょうの健康」にて

加齢性難聴や補聴器について

第1回〜第6回まで連載がありました。



少しずつご紹介していけたらと思います。

今回は第1回のご紹介です。

ご興味のある方はご覧ください晴れキラキラ 





以下、文章とデータを引用しています。




____________________________________





第1回

聞こえづらくなるのは年のせい?



中高年になると誰でも少しずつ

聞こえに問題が出てくるようになります。

ご本人も家族も不安になりがちですが、

まずは正しい知識を持ちたいものです。

今号から6回にわたり、

加齢性難聴や補聴器について特集します。

1回目は耳鼻咽喉科の医師杉内智子先生に、

聞こえが悪くなる原因や対処法について伺いました。

































下記の集音器や他の広告等に関しまして

 他社ネットショッピング会社の広告であり、

 弊社の投稿記事ではございません。

 ご了承いただきますようお願い申し上げます。






  


Posted by 補聴器のぴあ at 13:10Comments(0)● 難聴● 耳、きこえ