2019年07月02日

耳がきこえない主人公の漫画




手話は、きこえない人にとって大切な「言語」です。

手話言語条例を制定している京都府向日市では、

手話を知らない方、きこえない人と接したことがない方へ

関心を持っていただくきっかけになればと

耳がきこえない人を主人公にした漫画がつくられました。
耳がきこえない主人公の漫画

【参照】

2019年6月12日ブログ

自治体が難聴者当事者の経験を漫画に

https://pia3322kikoe.ti-da.net/e11140884.html





第1章  夢に“手”をのばして  ―ろう者編―

第2章  セカンドステップ  ―難聴者編―

第3章  声をかたちに  ―手話通訳者編―



それぞれの章の末尾には

音や声の代わりになる様々な用具(日常生活用具)

耳マークや聴覚障害者標識の紹介

補聴器装用者と会話を楽しむための配慮、

さまざまなコミュニケーション方法、

手話通訳者になるためには・・・

などの資料も掲載されています。



【直接のリンク】
https://www.city.muko.kyoto.jp/kurashi/kenko_hoken/fukushi/3/1559096124836.html



【検索】

京都府向日市ホームページ

 ↓

健康・保険・福祉

 ↓

福祉

 ↓

障害のある方

 ↓

マンガ 「HELLO むこうの私 ―手で心をつないで―」








同じカテゴリー(● お知らせ)の記事
4月のお知らせ
4月のお知らせ(2025-04-04 10:05)

営業変更のお知らせ
営業変更のお知らせ(2025-03-17 15:05)

2025年3月のお知らせ
2025年3月のお知らせ(2025-03-01 15:49)

2025年2月のお知らせ
2025年2月のお知らせ(2025-02-03 11:24)

2025年1月のお知らせ
2025年1月のお知らせ(2025-01-06 11:57)

年末年始のお知らせ
年末年始のお知らせ(2024-12-10 17:39)


Posted by 補聴器のぴあ at 16:01│Comments(0)● お知らせ● 難聴  I 手話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。