2021年12月08日
ロジャーシステムの活用
人工内耳を装用の10代のお客様は
デジタルワイヤレス補聴援助システムの
「ロジャー」を活用しています


お家やスーパーでは
送信機をお母様の首にかけてもらって
会話のやりとりをしています。
学校では
先生の首にかけてもらって授業を受けています。
教室内で席を一番前にしてもらっていますが
人工内耳だけはききづらい面があるため
音環境を改善できる「ロジャー」を
使用しています



黒板前の教壇から動かない先生には
ロジャーペンはそのまま教壇に置いたまま
授業をしてもらっているそうです。
教科書などを教壇に置く音も拾いますが
特に気にならずに
先生の話はきこえるとのこと

すべての教科担任に
それぞれ合った
使用方法をお願いしている
お客様の自立心と工夫に心打たれました






※下記の集音器や他の広告等に関しまして
他社ネットショッピング会社の広告であり、
弊社の投稿記事ではございません。
ご了承いただきますようお願い申し上げます。