2018年11月18日
趣味でイキイキ
82歳のA様。
10年程前からききづらく、補聴器を両耳に装用しておられます。
趣味は週1回のカラオケ教室


60代後半~80代の男女が約20名が集まるそう。
カラオケ自体は音が大きくて響くのですが、
補聴器をつけないと仲間との話に入っていけないから
話を楽しむためにカラオケでもつけています


A様は日頃からおうちでもカラオケを楽しみます

タブレットでカラオケ動画を検索し、テレビに繋ぎ、
大画面で練習を楽しんでいるそうです


すごいですね


「曲名」「歌手名」を毎回打ち込むのが大変なので
スマホに「番号」を記録し始めたとおっしゃるA様。
気付いたら容量がいっぱいになっていて、
これ以上記録できなくなっていたのだそう



容量いっぱい



「ユーザ定型文一覧っていうところには50件しか入らないよ



今は「メモ機能」に記録していっている、と見せてくださいました


今は「メモ機能」が大活躍





スマホを“活用する”って、きっとこういうことをいうんだろうなぁと感じました。
約20名のカラオケ教室でも、スマホを所有しているのは3名ぐらいだそうで、
ご自分の趣味をイキイキと話すA様は、目が輝いていて素敵でした。
いつも ありがとうございます。
きこえのトータルサポート 補聴器のぴあ
Posted by 補聴器のぴあ at 14:22│Comments(0)
│● お客様