2019年06月06日

6月6日は補聴器の日




数字の6を2つ向かい合わせにすると耳の形に見えることも、

6月6日が補聴器の日という由来ですが、




「自分にとって【もう1つの耳】という役割を果たす補聴器」

3月3日【耳の日】 × 2 = 6月6日【補聴器の日】

という意味合いがあります。




また、

補聴器が人々の生活の中で身近なものとなりますように

きこえについての悩みが改善されていきますように

という願いが込められています。





「補聴器があって良かった」

「きこえるようになって、こんなに変われた」

「自分の力が発揮できてうれしい」…





きこえが改善することで得られた喜びを

お客様が嬉しそうに話してくださるときは、

とても嬉しいです。





お客様一人ひとりのきこえの力を最大限に引き出すことを

心を込めてお手伝いいたします。




6月6日は補聴器の日




【参考】

耳かけ型補聴器
https://pia3322kikoe.ti-da.net/e11031636.html


耳あな型補聴器
https://pia3322kikoe.ti-da.net/e11015946.html


ポケット型補聴器
https://pia3322kikoe.ti-da.net/e11051842.html








きこえに関心をもっていただき、ありがとうございますハート

きこえのトータルサポート 補聴器のぴあ



6月6日は補聴器の日






同じカテゴリー(● お知らせ)の記事
4月のお知らせ
4月のお知らせ(2025-04-04 10:05)

営業変更のお知らせ
営業変更のお知らせ(2025-03-17 15:05)

2025年3月のお知らせ
2025年3月のお知らせ(2025-03-01 15:49)

2025年2月のお知らせ
2025年2月のお知らせ(2025-02-03 11:24)

2025年1月のお知らせ
2025年1月のお知らせ(2025-01-06 11:57)

年末年始のお知らせ
年末年始のお知らせ(2024-12-10 17:39)


Posted by 補聴器のぴあ at 13:58│Comments(0)● お知らせ● 補聴器
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。